「補給基地への奇襲……なるほど」

 朝の報告会で、シバタ大尉は地図を見ながら呟いた。夜明けと共に送り出した偵察隊が戻り、重要な情報をもたらしたのだ。

「山の向こう側の村には、我が軍の小規模な補給基地がありました」偵察隊長が報告を続ける。「村民も動員して、明日の大規模補給に備えていたようです」

「そこを奴らは狙っていたのか」

 シバタ大尉の表情が引き締まる。昨夜の戦いで敵を撃退したとはいえ、彼らの本来の目的が判明したことで、新たな緊張が走った。

「大尉」ドーソン少佐が口を開いた。「この基地を奪われれば、東部前線全体への補給が滞ります」

「そうだな」シバタ大尉は頷いた。「奴らの本当の狙いはそれだったか……」

 テントの中の空気が重くなった。目の前の補給路だけでなく、山の向こうの基地まで守らなければならないという事実に、誰もが表情を引き締めている。

「すぐに山の向こうにも防衛部隊を派遣すべきです」セリシアが提案した。

「だが、ここの防衛も手薄にはできんぞ」ドーソン少佐が反論する。

「では、兵力を分割するか……」

 議論が続く中、俺は黙って地図を見ていた。昨夜の戦いで、俺の読みは的中した。帝国軍は確かに迂回路を使って別の場所を狙っていたのだ。でも、彼らはまだ諦めていないはずだ。

「あの……」俺が口を開いた。

 全員の視線が俺に集まる。昨夜の戦功もあり、少なくとも露骨な敵意はなくなっていた。

「何かあるか、ソウイチロウ補佐官?」シバタ大尉が促した。

「はい。敵は撤退しましたが、完全に諦めたとは思えません。おそらく態勢を立て直して、再度攻撃してくるでしょう」

「同感だ」シバタ大尉は頷いた。「問題は、どこを狙ってくるかだ」

「二つの可能性があると思います。一つは昨夜と同じ、山を迂回して基地を狙う。もう一つは……」

 俺は地図上の別の場所を指した。

「この峠から攻めてくる可能性です。より長い迂回路ですが、我々の警戒が薄いはずです」

「なるほど……」シバタ大尉は考え込んだ。「それなら、両方に備える必要があるな」

「しかし、兵力は足りるのか?」ドーソン少佐が心配そうに言った。

「分散させて薄くなるリスクはある」シバタ大尉は認めた。「だが、どちらかに全力投球して、もう一方を無視するわけにもいかない」

「ではこうしましょう」セリシアが提案した。「主力はここに残し、小隊一つを基地防衛に。そして斥候を峠に配置します」

「妥当な判断だな」シバタ大尉は同意した。「ドーソン少佐、君は主力と共にここに残れ。セリシア少尉、君は小隊を率いて基地の防衛を頼む」

「はっ!」

 二人は敬礼した。

「ソウイチロウ補佐官」

「はい!」

「君は私と共に行動してくれ。君の『読み』が必要だ」

「わかりました」

 作戦会議が終わり、各自が準備に取りかかる。テントを出ると、セリシアが近づいてきた。

「ソウイチロウ」

「セリシア少尉」

「……昨夜のことだけど」彼女は少し躊躇した。「あなたの判断は正しかった。私が協力しなくて申し訳なかったわ」

 珍しく、彼女が謝ってきた。

「いや、気にしないで」俺は首を振った。「君の立場では難しかったよね」

「それでも……」彼女は真剣な表情になった。「次からは、もっとあなたの意見に耳を傾けるわ」

「ありがとう」

 素直な彼女の姿に、少し心が温かくなる。

「でも、規律はとても大事。できるだけ正規のルートで進言してね」

「わかってるよ」俺は笑った。「昨日は緊急事態だったから」

「そうね」彼女も少し表情を緩めた。「とにかく、今日も気をつけて」

「君もね」

 彼女は軽く頷き、自分の部隊の準備に向かっていった。

 ***

 昼過ぎ、作戦は開始された。セリシアが率いる小隊は山を越えて基地に向かい、斥候部隊は峠に配置された。残りの主力部隊はドーソン少佐の指揮の下、元の陣地を守る。

 俺はシバタ大尉と共に小高い丘に陣取り、双眼鏡で周囲を観察していた。

「昨夜は見事な判断だった」

 突然、シバタ大尉が話しかけてきた。

「いえ……カイルたちの協力があったから」

「命令に反する行動だったがな」彼は厳しいが穏やかな口調で言った。

「すみません……」

「いや、責めているわけではない」彼は首を振った。「時に、正規の命令系統を無視してでも、正しいと思うことをする勇気は必要だ」

「大尉……」

「だが、それは結果が伴って初めて評価される」彼は真剣な表情になった。「失敗していれば、厳しい処罰もあり得た」

「はい、理解しています」

「君の『読み』は確かだ。だが、独断専行は極力避けるべきだ。可能な限り、指揮官を説得することだ」

「わかりました」

 シバタ大尉の言葉には重みがあった。彼は俺を責めるのではなく、軍人としての在り方を教えてくれているのだ。

「さて」彼は話題を変えた。「敵の次の動きをどう読む?」

「はい……」

 俺は周囲を見渡しながら考えた。麻雀では、相手の捨て牌から手の内を読む。それと同じように、敵の行動から次の一手を予測する。

「昨夜の失敗で、敵は我々の警戒レベルを知りました。今後は更に慎重になるでしょう」

「同感だ」

「そうなると……」俺は地図を見た。「峠からの迂回路を使う可能性が高い。時間はかかりますが、最も安全です」

「なるほど」シバタ大尉は頷いた。「だが、そこにも斥候を置いている。気づかれるリスクがあるぞ」

「はい。だから敵は……」

 その時、遠くから馬のひづめの音が聞こえた。

「来たか!」

 シバタ大尉が立ち上がり、音のする方向を見た。北西の方角から、一人の兵士が馬を走らせてこちらに向かってくる。我が軍の斥候だ。

「報告!」馬から飛び降りた斥候が息を切らせて言った。「帝国軍が峠を通過しました! 約30名、基地方向に向かっています!」

「予想通りだな」シバタ大尉が俺に目配せした。

「セリシア少尉に警告を!」

「既に伝令を出しました!」

「よし」シバタ大尉は素早く判断した。「我々も基地に向かう。ドーソン少佐に状況を伝え、ここは任せろ」

「はっ!」

 斥候は再び馬に飛び乗り、主力部隊の元へと走り去った。

「ソウイチロウ、行くぞ」

「はい!」

 俺たちも馬に乗り、山を越えて基地のある村へと急いだ。

 ***

 村に着いたときには、既に戦闘が始まっていた。

 セリシアの指揮する小隊が村の入り口で防衛線を張り、帝国軍と激しく交戦している。村民たちも避難し、基地の兵士たちも加わって抵抗していた。

「セリシア!」シバタ大尉が叫んだ。

「大尉!」彼女は振り返った。「敵は予想より多い! 少なくとも40名はいます!」

「増援を呼んだか」シバタ大尉は眉をひそめた。「態勢は?」

「何とか持ちこたえています! でも、このままでは……」

「わかった」

 シバタ大尉は素早く状況を判断し、命令を下した。

「我々も加わる。セリシア、左翼を固めろ。ソウイチロウ、村の裏手に回って状況を確認しろ」

「はっ!」

 俺は命じられた通り、村の裏手に回った。戦闘の音が激しく響く中、慎重に進む。

 村の裏側には小さな広場があり、そこに補給物資が積まれていた。帝国軍の一部が、そこを目指して迂回している姿が見えた。

「やはり物資が目的か……」

 俺は急いで戻り、シバタ大尉に報告した。

「大尉! 敵の一部が裏から物資を狙っています!」

「数は?」

「10名ほどです!」

「くっ、巧妙な作戦だ」シバタ大尉は歯噛みした。「正面からの攻撃は囮か」

「裏に回りましょうか?」

「いや、俺が行く」シバタ大尉は決断した。「お前はセリシアを助けろ。彼女に『敵の本当の目的は物資だ。時間を稼げ』と伝えろ」

「了解しました!」

 俺はセリシアの元へと急いだ。彼女は前線で兵士たちを指揮している。

「セリシア少尉!」

「ソウイチロウ! 状況は?」

「敵の本当の目的は物資です! 裏から回っています!」俺は息を切らせて言った。「シバタ大尉が対応しています。我々は時間を稼ぐのです!」

「了解!」

 彼女は即座に戦術を変更した。

「全軍、防衛を固めよ! 撤退は許さない! 時間を稼ぐんだ!」

 兵士たちは勇気づけられたように戦線を整え、帝国軍の攻撃に耐えた。

 俺はセリシアの側で戦況を見守りながら、麻雀で培った「読み」の感覚を総動員していた。敵の動き、攻撃のパターン、指揮系統……。

「セリシア少尉! 敵の指揮官はあそこです!」

 俺は帝国軍の中で、他の兵士と少し違う装備の男性を指差した。

「どうして分かるの?」

「動きが違います。他の兵は彼の動きを見てから行動しています」

「鋭い観察眼ね……」セリシアは感心した様子で言った。「では、彼を狙いましょう!」

 セリシアは数名の弓兵に指示を出した。彼らは一斉に敵指揮官に向けて矢を放った。

 指揮官は避けたものの、混乱が生じた。敵の攻撃の勢いが一時的に衰えた。

「効果あり!」セリシアが叫んだ。「押し返せ!」

 我が軍は反撃に転じ、敵を少しずつ押し返し始めた。

 その時、村の裏側から騒がしい音が聞こえた。シバタ大尉の戦いだ。

「大尉は大丈夫でしょうか……」俺は心配そうに言った。

「信じましょう」セリシアは冷静に答えた。「我々は我々の役目を果たすの」

 戦いは続き、次第に敵の士気が下がっていくのを感じた。そして、裏側からシバタ大尉の勝利の叫び声が聞こえた。

「帝国軍、撤退だ!」敵の兵士の声が響いた。

 敵は混乱の中、撤退を始めた。我が軍は追撃せず、防衛線を維持した。

「勝った……」セリシアは安堵の表情を浮かべた。

 間もなく、シバタ大尉が兵を率いて合流した。

「物資は無事だ」彼は報告した。「敵は撤退した」

「大尉!」セリシアは敬礼した。「こちらも撃退に成功しました」

「よくやった、セリシア」シバタ大尉は満足げに頷いた。「そしてソウイチロウ、君の読みのおかげで先手を打てた」

「いえ……」

「謙遜することはない」シバタ大尉は断固として言った。「君の観察と分析があったからこそ、この勝利がある」

 その言葉に、少し照れくさくなる。

「さあ、負傷者の手当てと防衛の強化だ」

 戦闘後の処理が始まった。怪我人の手当て、防衛体制の再構築、戦果の確認。全てが手際よく進められていく。

 ***

 夕方、シバタ大尉は報告書を書いていた。司令部に送るための戦闘の記録だ。

「ソウイチロウ」彼が俺を呼んだ。

「はい」

「この報告書に君の功績を記した」彼は穏やかに言った。「昨夜の敵発見から今日の戦いまで、君の『読み』が我々を救った」

「ありがとうございます……」

「ドーソン少佐も認めざるを得ないだろう」シバタ大尉は少し微笑んだ。「彼も報告を受けて、『あの坊ちゃん補佐官、なかなかやるな』と言っていたそうだ」

「少佐が……?」

 思わず驚きの声を上げた。あれほど敵対的だったドーソン少佐が、俺を認めたというのか。

「人は結果を見れば、評価を変えるものだ」シバタ大尉は静かに言った。「君は二度の戦いで、確かな結果を出した」

「ありがとうございます」

「明日、我々は司令部に戻る」シバタ大尉は言った。「将軍に直接報告することになるだろう」

「はい」

「緊張することはない。ただ事実を伝えればいい」

 テントを出ると、夕日が山の向こうに沈みかけていた。オレンジ色に染まる空を見上げながら、俺は今日の戦いを振り返った。

 前世では想像もできなかった光景だ。実際の戦場で、自分の判断が人々の命を左右する。麻雀の卓とは比べものにならない重圧。しかし同時に、勝利したときの達成感も大きい。

「ソウイチロウ」

 振り返ると、セリシアが立っていた。

「あ、セリシア少尉」

「今日のことだけど……」彼女は少し照れくさそうに言った。「あなたの指摘で敵指揮官を狙えたのは大きかった」

「そう言ってもらえると嬉しいよ」

「それに……」彼女はもじもじしながら続けた。「私の判断より、あなたの『読み』の方が正確だったわ」

「そんなことないよ」俺は首を振った。「僕たちはチームだから。一人では何もできなかった」

 彼女は少し驚いたような顔をしたが、すぐに微笑んだ。

「そうね。チームワークが大切よね」

「うん」

「シバタ大尉も言ってたわ」彼女は少し真面目な表情になった。「『あの子の読みは論理的だ』って」

「論理的?」

「ええ。あなたの判断は直感のように見えて、実は論理的な分析に基づいているって」

「そう思ってくれたんだ……」

 確かに麻雀での読みは、単なる勘ではない。相手の捨て牌、手の内の推測、確率計算……様々な要素が絡み合った論理的判断だ。

「私も同感よ」セリシアは真剣に言った。「だから、私もあなたから学びたいと思ってる」

「セリシアが、僕から?」

「意外?」彼女は少し笑った。「私は理論派だけど、あなたの視点は新鮮なの」

「ありがとう。僕も君から学ぶことが多いよ」

 二人で夕日を見ながら立っていると、カイルが近づいてきた。

「失礼します、補佐官殿、少尉殿」

「どうしたの?」セリシアが尋ねた。

「明日の朝、司令部に戻る準備ができました」カイルが報告した。「それと……」

 彼は少し顔を赤らめて言った。

「補佐官殿、兵士たちの間で評判ですよ。『読みの達人』って呼ばれてます」

「え?」

 思わず声が上ずった。

「本当よ」セリシアも頷いた。「『あの坊ちゃん補佐官、只者じゃない』って皆言ってるわ」

「そんな……」

 照れくさくて言葉が出ない。

「誇りに思うべきよ」セリシアは静かに言った。「あなたは才能がある。それを正しく使えば、多くの命を救える」

 彼女の言葉に、胸が熱くなった。

 前世では麻雀の才能は、受験に失敗した原因でしかなかった。だがこの世界では、人々を守る力になる。あの日、トラックに跳ねられて命を落としたのは、もしかしたら運命だったのかもしれない。

「勝てたのは偶然じゃない。それだけは……断言できる」

 小さく呟きながら、俺は夕焼けに染まる空を見上げた。